

フランスの地方には魅力がいっぱい。
パリから先のフランスへ
 フランス第二の商業都市リヨンは美食の街・絹の街・金融の街など様々な称号があります。旧市街は世界遺産登録されており、”トラブール”と呼ばれる抜け道巡りなど街歩きが楽しめます。
フランス第二の商業都市リヨンは美食の街・絹の街・金融の街など様々な称号があります。旧市街は世界遺産登録されており、”トラブール”と呼ばれる抜け道巡りなど街歩きが楽しめます。 ヨーロッパ最高峰モンブラン(4810m)のフランス側の麓にあるリゾート地。冬はスキー、夏は気軽にハイキングが楽しめます。観光のハイライト、エギュイユ・デュ・ミディのロープウェイでは、標高1035mの麓から標高3842mまで簡単に登ることができ(途中1回乗り継ぎあり)、展望台からは雄大な山々が望めます。富士山より500mも高いこんな岩山の上にロープウェイを造ったなんて、男たちのロマンを感じずにはいられません!運動が苦手な方でも、登山列車や氷河見学を楽しむことができます。
ヨーロッパ最高峰モンブラン(4810m)のフランス側の麓にあるリゾート地。冬はスキー、夏は気軽にハイキングが楽しめます。観光のハイライト、エギュイユ・デュ・ミディのロープウェイでは、標高1035mの麓から標高3842mまで簡単に登ることができ(途中1回乗り継ぎあり)、展望台からは雄大な山々が望めます。富士山より500mも高いこんな岩山の上にロープウェイを造ったなんて、男たちのロマンを感じずにはいられません!運動が苦手な方でも、登山列車や氷河見学を楽しむことができます。 ヨーロッパでも最大規模の自然保護区を擁し、森、湖、火山、温泉、動植物など素晴らしい環境を誇る地方。日本でもおなじみの天然水ボルヴィック(Volvic)や、化粧品ヴィシー(Vichy)の水源はこの地方にあります。
ヨーロッパでも最大規模の自然保護区を擁し、森、湖、火山、温泉、動植物など素晴らしい環境を誇る地方。日本でもおなじみの天然水ボルヴィック(Volvic)や、化粧品ヴィシー(Vichy)の水源はこの地方にあります。 ワインで有名なブルゴーニュ地方はフランスを代表する美食の産地。ブルゴーニュの玄関口ディジョンまではパリから高速列車TGVで1時間半と気軽にアクセスが可能です。中心地ディジョンはかつてブルゴーニュ公国として栄え、華やかな騎士文化が花開いた場所。コンパクトな街中は優美な建物が立並び、見所が沢山。芸術や宗教建築も楽しめる街です。
ワインで有名なブルゴーニュ地方はフランスを代表する美食の産地。ブルゴーニュの玄関口ディジョンまではパリから高速列車TGVで1時間半と気軽にアクセスが可能です。中心地ディジョンはかつてブルゴーニュ公国として栄え、華やかな騎士文化が花開いた場所。コンパクトな街中は優美な建物が立並び、見所が沢山。芸術や宗教建築も楽しめる街です。 ディジョンの南からボーヌの南までの約60kmの一帯に”グラン・クリュ街道”が続いています。中でも、ジュヴレ・シャンベルタン~シャトー・クロ・ド・ヴージョ~ヴォーヌ・ロマネの約10km間に特級畑が集中しており、ブルゴーニュ観光のハイライトとなっています。
ディジョンの南からボーヌの南までの約60kmの一帯に”グラン・クリュ街道”が続いています。中でも、ジュヴレ・シャンベルタン~シャトー・クロ・ド・ヴージョ~ヴォーヌ・ロマネの約10km間に特級畑が集中しており、ブルゴーニュ観光のハイライトとなっています。 ブルゴーニュ地方には、9~11世紀に発展したヴェズレー、オータン、トゥールニュ、クリュニューなど是非訪れたいロマネスク建築の傑作が数多く存在しています。中でも、ヴェズレーは世界遺産登録されており、この地方の観光のハイライトとなっています。
ブルゴーニュ地方には、9~11世紀に発展したヴェズレー、オータン、トゥールニュ、クリュニューなど是非訪れたいロマネスク建築の傑作が数多く存在しています。中でも、ヴェズレーは世界遺産登録されており、この地方の観光のハイライトとなっています。 コンテ、モンドールなど人気のチーズを生み出すフランシュ・コンテ地方は、ブルゴーニュの東、スイスとの国境に接します。森林と河川が生み出す自然の景観を楽しめるフランス最後の秘境(?)ですが、ブザンソン、コルビュジエ設計のロンシャン礼拝堂など見所も実は多いのです。
コンテ、モンドールなど人気のチーズを生み出すフランシュ・コンテ地方は、ブルゴーニュの東、スイスとの国境に接します。森林と河川が生み出す自然の景観を楽しめるフランス最後の秘境(?)ですが、ブザンソン、コルビュジエ設計のロンシャン礼拝堂など見所も実は多いのです。